英語の実力をチェックしてみましょう。問題編

問題をやってみましょう。誤文訂正の問題です。以下の文章には何カ所間違いがあるでしょうか。その間違いの箇所を見つけてください。
なお、間違いの箇所は1カ所とは限りません。又、間違えていない文章もあるかもしれません。単語のスペルミスはないものとして考えてください。

この誤文訂正は文法的な知識を確認するものなので、意味が同じというだけでは×としてください。例えば、問題文が、「この本は大きいです」だったとしましょう。「これは大きな本です」でももちろん意味は同じです。しかし、This book is big. は正解ですが、This is a big book. は×と考えてください。主語が違うからです。

英文は全部で28個あります。全体の間違いの箇所はいくつあるでしょうか?
なお、全て初級レベルの問題です。いくつ正解できますか?

1 Who do study English? It’s my sister.
誰が英語を勉強しますか。私の妹です。 
2  This must my book.
これは私の本に違いない。
3  My father teachs English.
私の父は英語を教えます。
4  He may is not here.
彼はここいないかもしれない。
5  He can reads English books.
彼は英語の本を読むことができる。
6  She is a our student.
彼女は私たちの生徒です。
7  I do not like he.
私は彼が好きではありません。
8  This car’s name is very interesting.
この車の名前はとてもおもしろいです。
9  There is my sister in that shop.
あの店に私の姉がいます。
10  Who comes here tomorrow? It is Ken.
明日誰がここに来ますか。Kenです。
11  Does she likes an apple? Yes, she do.
彼女はリンゴが好きですか。はいすきです。
12  We in car.
私たちは車の中にいます。
13  His dog run in the park. But his dog and her dog does not run.
彼の犬が公園で走ります。しかし、 彼の犬と彼女の犬は走りません。
14 Did your mother was a tall? Yes, she is.
あなたのお母さんは、背が高かったのですか。はい。
15  My cat is a small?
私の猫は、小さいですか。はいそうです。
16  They are an orange.
それらはみかんです。
17  What’s are those? Those are car.
あれらは何ですか 車です
18  This dog not big.
この犬は大きくない。
19 Is this a dog apple? Yes, it is.
この犬はリンゴですか?はいそうです。
20  What’s your mother have? It’s a car.
君の母は何を持っていますか 車です
21  You will be not a my student next week.
あなたは来週、私の生徒ではないでしょう。
22  Is this book a yours? Yes, I am.
この本は、あなたの本ですか。はいそうです。
23  They are run.
彼らは走ります。
24  How are you tall ?
あなたはどれくらい背が高いですか
25  How many girls in your school? It is forty-four.
あなたの学校に何人の女の子がいますか。 44人です。
26  May he is here ?
彼はここにいるかもしれないのですか
27  When does she study? It’s Sunday.
彼女はいつ勉強しますか。 日曜日です。
28  That girl is my sister in the car
車の中のあの女の子は私の妹です。

「英語の実力をチェックしてみましょう。問題編」への2件のコメント

  1. […] 3.英語の実力をチェックしてみましょう。 問題編 […]

  2. […] 今現在の英語の実力はどの程度ありますか?「中間期末テストでいつも5番以内です。」「~高校に進学しています。」これは英語の実力には一切関係ありません。この誤文訂正問題をやってみてください。このページです。掛け算の九九のレベルです。英語の基礎基本レベルです。9割近く正解がなければ、英語の実力は足りないと考えてください。「ケアレスミスだし・・・」「言われればわかるし・・・」→ 掛け算の2の段、3の段をケアレスミスしますか? […]

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です